GENERAL 一般歯科

虫歯について

虫歯が悪化すると激しい痛みを伴うだけでなく、最悪の場合には歯を失うこともあります。
早期発見・早期治療が肝心なため、歯の色に変化が見られたり、冷たいものがしみたりするようなことがあれば、早めに当院までご相談ください。

虫歯の原因

虫歯の原因はプラーク(歯垢)。プラークの中には数100種といわれる細菌が棲み付いており、中でもミュータンス菌などの虫歯菌が食べかすに含まれる糖分を栄養にして増殖します。増殖した細菌は酸を出し、歯の表面のエナメル質を溶かします。それが虫歯のはじまりです。進行するとエナメル質の内側の層にある象牙質、神経へと進行。歯に穴があいたり、痛みをともなったりします。

虫歯の進行度・治療法

Flow01エナメル質の虫歯

まだ痛みはないが、エナメル質が溶け、歯が茶色っぽくなる。茶色くなった部分を削り、詰めもので保護する。


Flow02象牙質(神経に近い)の虫歯

象牙質まで進行した状態。歯に穴があき、冷たいもの、甘いものがしみたり痛んだりする。放っておくと穴がどんどん大きくなってしまう。症状によっては麻酔をし、患部を削り、詰めもので保護する。


Flow03神経に達した虫歯

歯に大きく穴があき、何もしなくても激しく痛む。麻酔をして歯を大きく削り、神経を取る根管治療


Flow04歯根に達した虫歯

歯の上部がなくなり、根だけが残った状態。神経が壊死するため痛みがなくなるが、根の先に膿袋ができることがあり、炎症を起こして膿がたまると再び激痛をともなう。抜歯が必要になり、入れ歯などの補綴治療に移る。

身体に負担の少ない歯科治療を

最近の歯科医院の役割は、「治療」から「予防」へと変わってきています。それは、お口の病気の代表である虫歯や歯周病の原因が「プラーク」と判明しており、予防が可能だからです。また、予防したほうが歯にダメージを与えないのはもちろん、治療期間や費用などの負担がかからないことも理由の一つです。
一度ダメージを受けた歯は将来歯を失うリスクが増加します。予防意識を高め、お口の健康を守っていくことが大切です。聖司歯科では予防に力を入れています。万が一治療が必要になった場合は、できるだけ負担をかけないようにレーザー等を用いた身体にやさしい歯科医療を行っております。

親知らずについて

親知らずとは中央から数えて8番目の奥歯です。顎の未発達が原因で、歯ぐきの中に埋まったまま生えてこなかったり、生えてきたとしても正常な生え方でなかったりします。
その場合、口腔内に悪影響を与えてしまう可能性があるため、ほとんどのケースで抜歯を行います。

抜歯する理由

多くの場合、親知らずは正常に生えていないため、ブラッシングしづらく食べかすが詰まって虫歯になりやすくなります。また、親知らず自体だけでなく隣り合う歯にまで虫歯の影響を及ぼしたり、前の歯を押して歯列に悪影響を与えたりすることもあります。そのため、正常に生えている場合をのぞき、抜歯する必要性が高いのです。当院では抜歯を最終的な手段とし、患者様の口腔内をしっかりと把握し、患者様と相談したうえで親知らずの経過観察・治療をいたします。

メインテナンスで
歯を守りましょう

治療を終えた後も、生活習慣や環境を改善しなければ、歯周病や虫歯などの再発リスクは高まります。歯の健康を守るためにも、治療後も通院を継続していただき、定期的なメインテナンスを受けていただくことを推奨しております。

ページトップへ